タッチ操作対応スマホVR用ゴーグルのおすすめはこちら
とりあえず安く済ませたいならダンボール製で。
ただ、マグネット操作になりますのでスマホやアプリによってはうまく動作しないのでご注意を。
[amazonjs asin=”B0196BLLLK” locale=”JP” title=”Linkcool Google Cardboard(グーグル・カードボード)3Dメガネ 3d Vrメガネ 組み立て式 NFCタグとベルト付き”]
マグネット操作で上手くいくかどうか不安という方にはこちら。
ゴーグルの右下に指が一本入る位の穴が空けられており、スマホにダイレクトタッチしますw
↑のCardboardを自分で穴空けても良いですね(^_^;)
[amazonjs asin=”B00WS5S5SY” locale=”JP” title=”みるボックス / Milbox”]
「Virtoba X5」や「boboVR Z4」・「AFUNTA Z4」などがありますが、おそらくどれもOEM元は同じです。
[amazonjs asin=”B01EF53DZO” locale=”JP” title=”Virtoba X5 VR BOX 3Dメガネ 3Dグラス VRゴーグル スマホゴーグル 焦点距離調節(ヘッドフォン実装)”]
上記のヘッドフォン無しバージョンが↓。
[amazonjs asin=”B01HCRPQAW” locale=”JP” title=”AFUNTA Z4 120度 アングル 3Dメガネ VRメガネ 完全没入型3DVR ゴーグル 立体動画 4.7~6インチのスマートフォン iPhone などに対応”]
更にもっとお得なものも。(メーカー直送となっていると、中国から送られてくるので1週間程度時間が掛かります。でも、価格は一番いかな。)
[amazonjs asin=”B01M7PMG5R” locale=”JP” title=”BOBOVR 3DVR ゴーグル 3Dメガネ スマホ ヘッドセット 3D映像効果 バーチャルリアリティ 4.7~6.2インチ スマートフォンに適用”]
このMergeVRは、なんと8Fから落としてもスマホが壊れないと言うほどのクッション性のある素材を利用したモデルです。
クッション性のある素材を利用しているので、大きめの眼鏡でなければそのまま眼鏡を装着したままゴーグルを着用出来たりします。
[amazonjs asin=”B015CD6NVE” locale=”JP” title=”Merge VR バーチャル・リアリティ ヘッドセット (iPhone/Android用)”]
また、スマートフォンに引っ掛けて使う超コンパクトタイプもあります。
これもある意味タッチできますw
[amazonjs asin=”B06XDMV6T1″ locale=”JP” title=”キャラメルVR 超軽量49g 折りたたみ式 スマホ用VRビューワ ゴーグル”]
上記モデルはレンズ間(瞳孔間距離)の調整など出来ませんが、もうすこしお値段プラスするだけで瞳孔間距離や位置調整(ピント調整)などが出来るモデルもありますカラバリも!
[amazonjs asin=”B01CJQNTXC” locale=”JP” title=”Baseus VR ゴーグル 焦点 / 瞳孔間距離 調整可能 VR 3Dメガネ 折り畳み カードボード スマホゴーグル 3Dメガネ 6インチ以下 スマートフォン 3Dグラス HMD 持ち運びに便利”]
[amazonjs asin=”B01JIQCNXI” locale=”JP” title=”STEALTH VR POCKET (ステルス VR ポケット)3種のレンズ調整機能搭載 A4T製 スマホ用VRヘッドセット 折りたたみ式 手のひらサイズ iPhone Android など各種スマートフォン対応 VR 3D体験 バーチャルリアリティー”]